レコードの作成
レコードを作成するには、HTTP POST メソッドを使用してデータベース名とレイアウトを records
API エンドポイントで指定します。
HTTP メソッド |
POST |
URL |
/fmi/data/version/databases/database-name/layouts/layout-name/records version – リクエストされた FileMaker Data API のバージョン。 database-name – 共有データベースの名前 layout-name – レコード作成のためのコンテキストとして使用するレイアウトの名前 |
HTTP ヘッダ |
Content-Type: application/json Authorization: Bearer session-token。session-token はデータベースセッションに固有の X-FM-Data-Access-Token の値です。 |
引数 |
目的のレイアウト内にあるフィールドに値を指定するフィールド/値ペアが含まれた JSON 形式のレコードデータ。 例: コピー
各フィールドのデフォルト値が空のレコードを作成するには、引数として空のデータオブジェクトを JSON 形式で指定します。その他のオプションのリクエストボディの引数は次のとおりです: 例: コピー
その他のオプションのリクエストボディの引数:
|
応答 |
作成されたレコードのレコード ID、およびエラーコード 0 を表示するメッセージ配列。 例: コピー
「エラー応答」を参照してください。 |
例
リクエストの例:
curl --request POST \
--url https://ServerDomain/fmi/data/vLatest/databases/DatabaseName/layouts/LayoutName/records \
--header 'Authorization: Bearer c4d2e429122e9cdeda19bb23c55cd2a8f282c3cc50c60943a110' \
--header 'content-type: application/json' \
--data '{"fieldData": {"文字列フィールド": "値_1"}, "portalData": {"portalObject": [{"文字列フィールド": "値_1"}]}}'
リクエストの例:
{
"response": {
"recordId": "324",
"modId": "0"
},
"messages": [
{
"code": "0",
"message": "OK"
}
]
}
メモ
-
FileMaker Data API を使用してレコードを作成する際は (上記
entrymode
オプションで上書きされない限り) フィールドの入力値の制限がデフォルトで強制されます。フィールドの入力値の制限が強制されていてデータがフィールドの入力値の制限を満たしていない場合、エラーメッセージが返されてレコードは作成されません。